モフリの雑感
双志郎です
今日、2024年4月13日は、当事務所の看板犬「双志郎」が我が家にやってきて10年の節目の日です。
双志郎も保護っこで、水頭症の疑いありということで<売り物にならない>と殺処分されるところをレスキューされ、縁あって我が家にやってきました。
まだ生後三か月にも関わらず、とても痩せていて体のあちらこちらに痛々しい傷がありました。
後ろ足も不安定でふらふらと歩き、基本的にはずっとキャリーやケージの隅で震えていました。
落ち着いた頃を見計らって、報告も兼ね、レスキューしてくださった獣医さんにワクチンを打っていただきに伺った帰り。
その獣医さんは外まで見送りに出てくださり、「双志郎くーん!元気でなー!幸せになれよー!絶対に幸せになれよー!元気でなー!」と私たちが角を曲がるまで大きく手を振って見送ってくださいました。
この子の人生(犬生?)の始まりはつらいものだったけど、たくさんの人の温かい思いに守られて、たくさんの人の温かい思いのリレーで我が家に来てくれたんだなぁと改めて心に染み入りました。
その後、順調に傷は治り、後ろ足も股関節が生まれつき少し形が違っていてスキップするように歩きますが、おおむね元気になりました。
それでも、よほど怖い経験のせいか双志郎は声を出すことはしませんでした。
がっ!
4歳の誕生日を過ぎた頃、初めて「ワン!!」と吠え、もう家族みんな大喜びです♪
今ではよく吠え、よくしゃべり、ちょっと勘弁してくれと思うこともしばしばです(苦笑)
あまり体が強くないので、「この子は10歳まで生きるのは難しいなぁ」と獣医さんに言われたこともあった双志郎が元気に10歳の誕生日を迎え、我が家の家族になって10年の節目の今日も元気に過ごせていることに、感謝しかありません。
10歳犬だとしても、寝てる時間がずいぶんと増え、目も見えにくくなったのか、いろんな物によくぶつかるようになりましたが、まだまだ、一日でも長く生きて欲しい、元気で幸せな“おじいわん”でいて欲しいと願っています。
この双志郎が初めにつけてもらっていた名前が「モフリ」でした。
我が家にきて双志郎と変えましたが「モフリ」は私にとって、とてもとても大切な名前です。
双志郎と出会えたから、「保護っこたちを守る!苦しむ動物を救う!」と行政書士になる決心をして、苦しい勉強にも耐えられました。
その意味から、初心を忘れないために事務所名を【モフリ行政書士事務所】としました。
まだまだ、温かい家族を待っている保護っこたちはたくさんいます。
今にも、行き場を無くしてしまいそうな子も。
すべての子たちが幸せに暮らしていけますように。。。
今日も自分にできることを積み上げていこう!と、 双志郎と通勤しながら決意を新たにした一日の始まりでした♪♪♪
スペンサーくん銅像になる
マサチューセッツ州アッシュランドの町でかわいい銅像がお披露目されたそうです♪
銅像になったのは、毎年4月に行われるボストンマラソンで、沿道で観客とともにランナーを応援していたスペンサーくんという名のゴールデンレトリバーの男の子。
彼は毎年沿道で、旗をくわえてランナーを応援していたのだとか。
その姿に多くのランナーが励まされたといいます。
雨の日だって応援する姿で一躍人気者に。
その後2022年に公式のマスコット犬に認定されました。
ですが、2023年2月、スペンサーくんはがんによりこの世を去りました。
飼い主さんは「スペンサーはチャンピオンでした。治療中もずっと。言葉では伝えられないほど頑張っていました」と。
スペンサーくんに励まされたランナーや、世界中のスペンサーくんのことが大好きな人々が彼の死を悲しみ、彼への感謝のメッセージが寄せられたそうです。
そしてこの度、スペンサーくんを愛する多くの方の募金活動によってボストンに銅像が立ちました!
場所は、スペンサーくんの定位置だった公園のそばで、彼のお気に入りの場所からマラソンコースを挟んだ向かい側になります。
その土地を持つ方が、事情を知って寄付してくれたのだとか。
すてきなお話ですね。
スペンサーくんが授かった“ボストンマラソン・マスコット犬”のお仕事は、スペンサーくんの後輩犬の“ジミーちゃん”“ジェイドちゃん”が引き継ぐことになっているようで、準備ができ次第、応援を始めるそうです。
スペンサーくんを失った悲しみが消えることはありませんが、ジミーちゃん・ジェイドちゃんのかわいい姿は、スペンサーくんと同じようにたくさんの人を励ましてくれることでしょう。
スペンサーくんの飼い主さんのインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/thehenrystudio?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
スペンサーくんやジミーちゃん、ジェイドちゃんのかわいい姿がいっぱいです。
これからのボストンマラソンのニュースも楽しみですね ♪♪♪
引用:ビックローブニュースより
さて、
当事務所の公式 看板犬“双志郎”がおやつをねだり始めました。
そろそろ3時。。。
おやつにしますか。。。
もふもふプッシュにご用心! Niteより
NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)が、28日に
“もふもふプッシュにご用心” ~「ペットによる火災事故」を防ぐポイント~
を発表しました。
発表によりますと、2013年度から2022年度までの10年間にNITEに通知された事故情報では、ペットによる事故は61件発生し、うち9割(51件)が火災に至っているとのこと。
これは“うちの子”がお留守番中に、コンロの操作ボタンやスイッチを押したことによる事故や、“うちの子”が電気製品に粗相をして起こる事故、電源コードにかみついたことによる事故など発生しているそうです。
他にもスマホのバッテリーに嚙みついてしまい発火…など危険がいっぱいです。
以下のNITEのホームページに、いくつか映像資料があります。
一度ご覧くださいね。(残酷な映像ではありませんのでご安心ください)
hhtps://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2023fy/prs240328.html
HP内に掲載されている、ペットによる事故を防ぐポイント!
〇 出かける際はガスコンロの元栓を閉め、IHコンロ・電気コンロは主電源を切る。操作ボタンをロックする機能がある場合は使用する。
〇 目を離す際や出かける際は、ペットをケージに入れる。
〇 コンロや暖房器具の周りには可燃物やペットの興味を引く物を放置しない。
〇 電気製品を使用しない時はプラグを抜いて、ペットの行動範囲外に保管する。
〇 ペットが好む排尿場所付近に電気製品を置かない。
どれもすぐに対策できそうです。
もしもの場合、大きな被害が予想される恐ろしい火災事故。
少しの頑張りで防げるものなら防ぎたい。
大切な“うちの子”たちも自力で逃げ出せるとは考えにくい。
火災までにはならなくても、やはりかわいい“うちの子”に、やけどなど怪我をさせてしまう可能性は減らしておきたい。。
今一度、家の中を見直してみようと思います。
皆さまもぜひ♪
狂犬病ワクチン接種の季節がきます
今年の春分の日は日本列島に春の嵐が吹き荒れました。
この辺りも、風に加えて、雨が降ったり止んだり、突然晴れたかと思えば、夜には <もうすぐ雪が降ります> とスマホに流れてきたり。
変なお天気でした。
いよいよ春がくるのでしょうか♪
春がくれば狂犬病ワクチン接種の季節もやってきます。
ワンコにとっては憂鬱な季節のひとつですね。
狂犬病ワクチンの接種の時期は、4月1日から6月30日までとなっています。
このワクチンは「狂犬病予防法」で、生まれて91日を過ぎた犬に対し、その子を所有してから30日以内に接種することが義務付けられています。
ワクチン接種と合わせて、市町村に登録をして鑑札を受ける必要もあります。
これらは法律で定められた義務ですのでご注意を!!
動物病院でも接種してもらえますし、接種会場で打つ場合もありますね。
(コロナで動物病院での接種のみになったりしましたが…)
1度接種して登録をすると、毎年この季節になると市町村からお手紙が届きます。
接種会場などはその中に記載されていることが多いと思いますが、市町村によるかとも思いますので、お住まいの市町村の指示に従ってしっかり接種してあげてくださいね。
もちろん、病気その他、不安がある場合は、かかりつけの獣医さんとよく相談してください。
狂犬病は人畜共通伝染病のひとつで、ヒトも動物も発症すれば致死率は100%というとても怖い病気です。
今現在、ワクチン接種以外の予防法はないとされています。
日本は、狂犬病ウイルスが存在しないとされる「狂犬病清浄国」のひとつで1957年以降、狂犬病の発生は確認されていません。
ですが、日本、オーストラリア、ニュージーランドなどの一部の国を除いて、全世界に分布している病気です。
むやみに怯える必要はありませんが、飼い主さんおひとりおひとりが正しく狂犬病を理解して、予防に努める必要があります。
大切な“うちの子”を万が一にも危険にさらすことは避けたい!ですよね。
また、ペットホテルやペットと泊まれるお宿、災害時の避難所においても「狂犬病予防注射済証」と「鑑札」の提示を求められることもあります。
“うちの子”と色んな場所へ行くためにも、きちんと接種しておきましょう。
この予防接種、通年接種の検討が始まったようです。
厚生労働省が2024年度、全市区町村を対象に実態調査をしたうえで、2025年度中に見直すかどうかの結論を出す予定だとか。
通年になると、1年中接種できるので助かる人も多いかもしれません。
私個人としては、「春の風物詩・狂犬病予防ワクチン」のイメージが強いので、今のままの方が「うっかり忘れた!」が予防できそうな気もしますが。。。
何はともあれ、予防できるものはキチンと予防してあげましょう。
来月になったら当事務所の双志郎も行ってきます💉
歯科検診
本日、中抜けして歯科検診へ行ってきました。
定期的に通っているのに、毎回ドキドキします。
「前回とお変わりないですね。きれいに磨けていますよ。」と歯科衛生士さんに言われると「よーし!よーし!よくやった!私っ!!」とテストをパスした学生のようになる私。
虫歯にならないように、これからも歯を大切にしていこうと思います。
これ、動物たちも同じです。
人と暮らす動物たちには歯周病になる子も多く、虫歯になる子もいるようです。
獣医さんの待合室には、歯磨きをしないとこんなことに…!のようなポスターが貼られていることも多いですね。
ムツゴロウさんこと畑 正憲さんが書かれたエッセイに、虫歯になったウサギのことがありました。
元気、食欲がなくなり毛艶も悪くなり、目が飛び出してきたウサギさん。
心配した飼い主さんが動物王国に連れてこられます。
目の奥には大量の膿が溜まり壊死も始まっていたので、目を摘出し治療をしましたがほどなく亡くなります。
なぜ…と落胆するムツゴロウさんたちは原因究明につくし、奥歯に小さな虫歯を発見。
ピンセットでつつくとパカっと2つに割れ中から大量の膿が溢れてきました。
耳下腺まで膿がたまり、これではひとたまりもないとムツゴロウさんは大きなため息を…。
人の食べ物を少しづつもらって食べていたウサギさん。
歯を磨かなくちゃ!という概念はなく、歯が痛いと訴えることもできず命を落としてしまった悲しい話だったと記憶しています。
ペット用の歯ブラシも多く出てきました。
歯磨きペーストも動物たちの好みを考えて作られているようです。
他にも、昔からある歯磨きガムや歯磨きおもちゃなど、“うちの子”の口腔衛生グッズは充実してきています。
“うちの子”にも飼い主さんにも負担なく続けられるものを見つけてあげてくださいね♪
まるで歯の衛生週間のような雑感になりました😅
まっ、思い立ったが吉日ということにしておきます。
当事務所の看板犬・双志郎も毎日欠かさず歯磨きをしていますよ♪
余談ですが、双志郎は生まれつき歯があまりありません。
犬歯だけは4本揃っていますが、奥歯は上下左右に1本づつで、前歯は乳歯の頃と同じサイズ感のものが少し…
貴重な歯を1本だって失わせたくないので、これからも頑張ります♪