モフリの雑感

2024-01-17 18:33:00

1・17です

303627_s.jpg

今日は1月17日。

阪神淡路大震災が起こった日です。

あの日、私たちが住んでいたアパートも半壊し生後3か月の長男を抱いて何が起こったのかもわからず、ただただ怖かったことを覚えています。

そしてあの頃、実家には2頭のわんずがいました。マルチーズの姉妹。

結婚して私が住んでいたアパートはペット不可でしたので、そのまま実家で母に育ててもらっていました。

そして発災。

実家も天井が落ち、階段も崩れライフラインも使えなくなったので両親たちは車中生活をしながら、体育館に身を寄せる親類・友人・知人のために走り回っていました。

避難所はペット不可で、わんずたちは崩れかけた実家においておくしかなく、やり場のない怒りや悲しみでいっぱいだった私たちに朗報が!

とある保護施設の方々がペットを預かってくださるとの情報を得て、藁にも縋る思いでお願いしました。

様々な説明と契約書などを交わした後、わんずを置いて帰るときに「必ず迎えに来てあげてくださいね」との言葉が。

後ろ髪を引かれる思いで必ず迎えに来るから!とわんずに約束して施設を後にしました。

ところが家の復旧は遅々として進まず、あっという間に期限が来てしまいました。

保護施設の方の「もう少し待ってますから」との温かいお言葉に奮起するも現実は厳しく、もう他の家族を探してもらったほうが…などと弱気になることもしばしばでした。

そんな弱気の虫の知らせなのか、時折かけてくださる保護施設の方からの“わんずの様子お知らせ電話”(本来は状況確認電話だったのでしょうが…)に気持ちを立て直すことも度々でした。

何より「わんずたちが待ってますよ」の言葉に何度も涙しました。

ずいぶんと長い期間、ご迷惑をおかけしてしまいましたがお迎えに行けたときは本当に嬉しかったです。

保護施設の方々への感謝の気持ちは消えることはありません。

こんな風な結末は少ないかもしれません。

どれだけのご家族が心を引き裂きながら嗚咽をこらえペットをあきらめたのか。

誰も悪くない。

誰も責められることなんてない。

 

 

東日本大震災のときもたくさんのボランティアの方々が必死で奮闘してくださいました。

今も被災地に入り、動物たちのために奮闘してくださっている人もいると思います。

こんな時に動物?と感じる方もいらっしゃるでしょう。

それでもどうかその方々を温かい気持ちで見守ってくだされば本当に嬉しいです。

かつての私のように、ボランティアの方々だけが頼りだという飼い主さんも少なくないと思うのです。

ペットといっても家族なんです。

一緒に避難することが許されないこともある家族。

どうかどうか、1頭でも多くの“うちの子”の命も救われますように。。

 

 

2024-01-16 13:35:00

迷子のペットを見つけたら…

23497895_s.jpg

 

令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

被災地域の皆さまの安全確保と一日も早い復旧・復興を衷心よりお祈り申し上げます。

 

お正月が明けてすぐ大変なことがおこりました。

何も言葉が出てきません。

被災された方、どうか…どうか…と祈るしかできない自分が情けなくて。

せめて…との思いで、迷子のペットについて調べてみました。

 

もしも、ペットが迷子になってしまったら…

以前は迷子のペットは「遺失物」との扱いでしたので警察に提出する必要がありました。

(現在も犬・猫以外のペットは遺失物と扱われます)

それが、平成19年12月10から一部変更になり、犬・猫に関してだけはお住いの自治体の動物愛護センターなどで管理し、インターネットなどで情報を公表し、飼い主さんを探してもらえるようになりました。

ですが、数日経っても飼い主さんが見つからなければ条例に基づき殺処分されてしまうこともあるそうです。

もしもペットが迷子になってしまったらできるだけ早く見つけ出す必要があります。

まずは従来通り警察も対応してくれますので警察に連絡してみてください。

そして自治体の保健所や動物愛護センターなどにも連絡を。

その他、聞き込みやビラ貼りなども有効かもしれません。

ただ、許可なく他人のお家の壁や電信柱に貼ることは条例違反となることもありますし、トラブルの火種になることもありますので、十分に注意してください。

また、ケガをして動物病院でお世話になっているかもしれませんし、考えたくないことですが万一の場合のことも考えて清掃局に問い合わせてみる必要もあるかもしれません。

様々な機関に問い合わせてみてください。

以下、環境省の「収容動物検索情報サイト」のURLを載せておきます。

こちらのサイトで迷子のペットの検索もできるそうです。

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/shuyo/link.html

 

もしも、迷子のペットを保護したら。

動物愛護センターや警察に届け出ましょう。

届け出ずに飼い始めてしまうと思わぬトラブルになることも。

飼い主さんが見つからなければ、保護主さんをはじめ第三者もその動物を家族に迎えることができるケースもあります。

飼育環境やその他条件はありますが、一定の要件を満たしていれば家族になれることも。

家族に迎えようと思われる場合はしかるべき機関へ届出をして、家族に迎えたいと伝えてあげてくださいね。

 

※写真と本文は関係ありません。

 

2024-01-01 00:47:00

あけましておめでとうございます

28603662_s.jpg

 

明けましておめでとうございます。

新しい1年が始まりました!

それだけでワクワクしてきます♪

一年の計は元旦にあり

今年の目標や夢や希望やあれやこれや…

欲張りが止まりません。。

今年は「辰年」。

大きく飛翔する年です。

大空に向かってぐんぐん昇っていく龍のように高く高く…

私はネバーエンディング・ストーリーのファルコンが大好きなので、ファルコンのイメージで。

 

それはそうと、十二支の中で「辰年」だけが架空の生き物である理由には諸説あるそうです。

本来干支に動物は関係なく、後から同音の動物の名前と紐づけたから架空の生き物が入ることになった、とか。

「龍」の字には「鰐(ワニ)」の意味もあったので、龍ではなく鰐を指している、とか。

中国古代の文化と神話に根差していて、龍は強力な象徴であったから、とか。

他にも色々ありそうですので探してみるのも、自分なりの理由を考えるのも楽しいかもしれませんね。

 

また、「」には「夜明け」の意味もあるそうです。

夜明けという言葉にも希望を感じます。

今はまだつらい現実も多いかもしれません。

それでも「人も動物も幸せに暮らせる社会の黎明」だと信じて。

大きな夢に向かって一歩一歩、足元を固めながら歩んでいきたいと思います。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

2023-12-20 18:11:00

竹が猫砂になるそうです

竹林.jpg

なんと、竹が猫砂になるんだそうです!

長野県の“森に還す”という会社さん。

里山の荒廃や土砂崩れにつながる放置竹林の有効活用に乗り出されました。

竹は根が浅いため大雨のときには地滑りが起きたり、成長が早いため光を遮られた他の植物が枯れてしまうといったことも起こるそう。

資材用の竹の需要が減ったことや、竹林所有者の高齢化に伴い、管理が行き届かない竹への対処が急務との認識を持たれ開発されました。

使用後に畑に撒けば土壌改良材になるといい、放置竹林の有効活用、竹の抗菌や消臭効果に着目、と一石三鳥の製品だと期待大です。

猫以外にも、うさぎ、モルモットにも対応できるそうです。

動物にやさしく、環境にやさしい製品は嬉しいですね。

 

放置竹林だけでなく、日本では空き家問題や所有者不明土地問題なども社会問題化していますね。

所有者のわからなくなった家屋が荒廃してしまい、近隣の方が困っていらっしゃるという話もよく聞きます。

そこで、明年(令和6年)4月1日から

相続登記の義務化

がスタートします。

相続した土地の登記をしないと、10万円以下の過料の対象となってしまいます。

とは言え、相続した土地を持て余しているのに…といった方のために、本年(令和5年)4月27日から 

相続土地国庫帰属制度

がスタートしました。

これは簡単に言えば「相続した利用しない土地を手放す」制度です。

条件がこまごまありますので、ご興味がおありの方は専門家に一度ご相談されるとよいと思います。

 

私ははじめ、要らない土地があるなら動物たちのために利用させていただけないかしら?と下心満載で勉強を始めましたが、この問題の奥深さと、本当に困っていらっしゃる方が多いと知って背筋が伸びる思いがしました。

今は、土地のプロフェッショナルであられる先生方の研究会に加えていただき研鑚をつんでいます。

 

持て余す土地のことで悩む一方で、野生動物たちの住む場所が減り、人間との境界があいまいになったが故の弊害も起こる、、

いつかこの矛盾に光明が差すことを期待して、さらに研鑚を積んでいこうと決意を新たにしている年の瀬でした。

 

 

2023-10-27 10:00:00

読書週間です

5010123_s.jpg

10月27日~11月9日は読書週間です。

秋の夜長、本の世界に浸ってみるのはいかがでしょうか。

今日は【ドクター・ヘリオットの愛犬物語】のご紹介です。

作者はジェイムズ・ヘリオット。

ヨークシャーの獣医さんです。

初版が1988年のこの本は、ヘリオット先生の動物たちとの日常を、小説仕立てに仕上げた短編集です。

どのお話も先生と動物たち、そして飼い主さんをはじめとする個性的で素敵な人々が登場して、ワクワクしたりハラリと涙がこぼれたり…

中でも、私が最も好きなお話が「ドノバン夫人」。

では、お話を少しだけ。。。

 

ドノバン夫人は年齢不詳の好奇心旺盛でバイタリティー溢れる女性。

彼女が最も好んだのは動物に関すること。

奇跡的によく効く栄養剤と、犬の皮膚をこれまでになくよくするシャンプーは彼女の専売特許。

無料で診察し、投薬し、徹夜で看病するドノバン夫人は、ヘリオット先生のライバル的存在。

いつもテリア犬のレックスと街中を歩いて、様々な事件に首を突っ込んでいます。

そんなある日、ドノバン夫人の愛犬レックスが交通事故で亡くなります。

ヘリオット先生は新しい友だちをすすめますが、ドノバン夫人は二度と犬は飼わないと首を横に振りました。

その後も、ドノバン夫人は変わらず他人のことに首を突っ込んでいるので、ヘリオット先生がほっとしていたある日。

虐待事件の通報があります。

王立動物愛護協会の検査官と現場に向かうと、長い間繋がれたままで残酷な状態になってしまったゴールデンの男の子が。

検査官は安楽死を申し出ますが、ヘリオット先生はドノバン夫人にアピールし、夫人もこの子を飼うと決心します。

検査官は「この子にこれ以上あわれな思いをさせたくない」と心配しますが、ヘリオット先生の説得で、ロイという名のゴールデンの男の子はドノバン夫人に引き取られていきます。

一件落着かと思いきや、その後、ドノバン夫人とロイの姿を見かけることが無くなってしまいます。

ロイがどうなっているのか、往診をすべきだったと反省するヘリオット先生。。。

ドノバン夫人とロイは。。。

 

 

何度読み返しても、涙がこぼれます。

ご興味がありましたら、ぜひ読んでみてくださいね。

30年以上も前に本屋さんで出会い、ずっと側にいてくれる大切な本。

こんな大切な本に出合えた私は本当についてます。

こんな出会いがあるから本屋さんに行かずにはおれない私です。

秋の夜長、みなさんのお供はどんな友だちでしょうか…

素敵な出会いがありますように…

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8